サッカー好き芸能人25選!熱狂的ファンから元サッカー部まで一挙紹介

サッカー豆知識

サッカー観戦が趣味の方、ご自身やお子さんがサッカーをプレーしている方にとって、「あの芸能人もサッカーが好きなんだ!」と知ると、なんだか親近感が湧きませんか? 実は、テレビや舞台で活躍する多くの芸能人の中にも、熱いサッカー愛を持つ方々がたくさんいます。

この記事では、そんなサッカー好き芸能人をさまざまな角度からご紹介します。Jリーグの熱狂的なサポーターから、海外サッカーの戦術を熱く語る知識人、さらにはプロを目指していた本格的な経験者まで、そのサッカー愛の形は多種多様です。彼らのサッカーに関するエピソードを知れば、今後のサッカー観戦がさらに楽しくなること間違いなし。あなたと同じチームを応援している芸能人も見つかるかもしれませんよ。

サッカー好き芸能人大集合!あなたの好きな有名人はいる?

テレビや映画、音楽シーンで活躍する多くの芸能人の中には、熱烈なサッカーファンが数多く存在します。お笑い芸人、俳優、アイドルといったジャンルを問わず、その応援スタイルやサッカーとの関わり方は実にさまざまです。ここでは、各界で活躍するサッカー好き芸能人をピックアップしてご紹介します。

幅広い知識と熱量!お笑い界のサッカー通

お笑い芸人には、サッカー番組のMCを務めたり、自身のSNSで熱い想いを発信したりする人が多くいます。

ナインティナインの矢部浩之さんは、長年続いたサッカー番組『やべっちF.C.』でおなじみの方も多いでしょう。 番組を通じて多くの選手と深い交流があり、日本サッカー界全体への愛情が感じられます。

また、極楽とんぼの加藤浩次さんは、海外サッカー、特にイングランドのアーセナルの大ファンとして知られています。 さらに、土田晃之さんはJリーグの浦和レッズの熱狂的なサポーターとして有名です。 このように、それぞれが特定のチームへの深い愛情を持ち、ファンならではの視点でサッカーの魅力を伝えてくれています。

観戦好きからガチ経験者まで!俳優・女優たち

俳優界にもサッカー好きは多く、その関わり方はさまざまです。例えば、永山瑛太さんは自身のインスタグラムで「小学校3年から、ずっとサッカー好きおじさん」と公言しており、日本代表選手と交流する様子も投稿しています。

サッカー経験者も多く、中でも竹内涼真さんは、高校時代にJリーグの東京ヴェルディのユースに所属していたほどの本格派です。 高いレベルでのプレー経験があるからこそ、そのプレー解説には説得力があります。

女優では、長澤まさみさん上戸彩さんなどがサッカー好きとして知られています。 特に長澤さんは、ジュビロ磐田の初代監督である長澤和明さんを父親に持つことでも有名です。こうした背景を知ると、彼らの活躍をより一層応援したくなりますね。

スタジアムを彩るアイドル・ミュージシャン

アイドルやミュージシャンの中にも、熱烈なサッカーファンは少なくありません。元日向坂46の影山優佳さんは、その圧倒的な知識量と戦術分析力で「アイドル界最高の頭脳」とも呼ばれています。 自身のキャッチコピーに「ゲーゲンプレス」というサッカー用語を用いるなど、そのサッカー愛は本物です。

Mr.Childrenの桜井和寿さんも大のサッカー好きとして知られ、GAKU-MCさんとウカスカジーというユニットを結成し、サッカー日本代表の公式テーマソングを手掛けたこともあります。

また、音楽ユニット「スキマスイッチ」の常田真太郎さんは、川崎フロンターレの元日本代表MF中村憲剛さんとの交流をきっかけに、熱心なサポーターになりました。 彼らのように、音楽活動を通じてサッカーへの愛を表現するアーティストも多く存在します。

Jリーグ愛がすごい!熱狂的サポーター芸能人

Jリーグの各クラブには、チームを熱心に応援する「ガチサポーター」の芸能人が数多く存在します。彼らは単に試合を観戦するだけでなく、SNSで熱い思いを発信したり、スタジアムに足を運んでサポーター仲間と一緒に声援を送ったりと、その応援スタイルは本格的です。ここでは、特にJリーグへの愛が深いことで知られる芸能人をご紹介します。

全試合チェックは当たり前!小柳ルミ子さん

歌手・女優の小柳ルミ子さんは、芸能界きってのサッカー通として非常に有名です。 Jリーグはもちろん、海外サッカーまで含めると年間2000試合以上を観戦すると公言しており、その分析力は専門家も舌を巻くほど。試合後には自身のブログで詳細な戦評を綴るのが日課となっており、その鋭い視点と選手への愛情あふれるメッセージは、多くのサッカーファンから支持されています。

「サッカー選手は私の子宮から生まれた」といった独特の愛情表現も話題となりましたが、その根底にあるのはサッカーというスポーツへの深いリスペクトです。 一つのクラブに限定せず、多くの試合をフラットな目線で分析するスタイルは、彼女ならではの魅力と言えるでしょう。

浦和レッズ一筋!土田晃之さん

お笑い芸人の土田晃之さんは、Jリーグ創設期から浦和レッズを応援し続ける熱狂的なサポーターとして知られています。 自身のラジオ番組やテレビ番組で、チームの戦術や選手起用について熱く語る姿は、もはやおなじみです。

その愛情は深く、チームが不調な時ほど厳しくも愛のあるコメントを発信し、ファンと想いを共有しています。スタジアムにも頻繁に足を運び、一般のサポーターと同じようにゴール裏で声援を送る姿が目撃されることも少なくありません。長年にわたり一つのクラブを応援し続けるその姿勢は、多くのレッズサポーターから共感と信頼を得ています。

元AKB48「神7」も!小嶋陽菜さん

元AKB48のメンバーで、現在はモデルやタレントとして活躍する小嶋陽菜さんも、熱心な浦和レッズサポーターの一人です。 埼玉県さいたま市(旧浦和市)出身で、ご両親が年間シートホルダーだったこともあり、幼い頃からスタジアムで観戦していたという生粋のサポーターです。

過去には自身のSNSで「サッカーはレッズ戦以外見たことなかった」と発言したこともあり、その“レッズ愛”は本物。 忙しい仕事の合間を縫ってスタジアムに駆けつけ、一般のファンと同じエリアで応援する姿は、多くのサポーターに好感を持たれています。 テレビで見る華やかな姿とはまた違う、一人のサポーターとしての一面も彼女の魅力です。

アイドル界随一の戦術眼!元日向坂46・影山優佳さん

元日向坂46の影山優佳さんは、Jリーグはもちろん、海外サッカーにも精通するアイドル界屈指のサッカー通です。 その知識は趣味の域を超えており、サッカー専門番組にゲスト出演した際には、現役の解説者も驚くほどの鋭い戦術分析を披露しています。

自身のブログではJ1からJ3まで全クラブの紹介を行うなど、リーグ全体への深い愛情とリスペクトが感じられます。 さらに、サッカー4級審判員の資格も取得しており、プレーヤーや審判の視点からもサッカーを理解しようとする姿勢は、多くのサッカーファンから称賛されています。 彼女の存在は、アイドルファンがサッカーに興味を持つ大きなきっかけにもなっています。

海外サッカーに夢中!知識と愛情が深い芸能人

Jリーグだけでなく、ヨーロッパを中心とした海外サッカーの魅力に取りつかれている芸能人もたくさんいます。華麗なプレーや世界トップレベルの戦術、そして各クラブが持つ歴史や文化に魅了され、寝る間も惜しんで試合を観戦するほどの熱狂ぶりを見せる方々も。ここでは、特に海外サッカーへの深い愛情と知識を持つことで知られる芸能人をご紹介します。

「やべっち」の相棒!解説もこなす平畠啓史さん

お笑いコンビDonDokoDonの平畠啓史さんは、芸能界屈指のサッカーマニアとして知られています。特に海外サッカーに関する知識は深く、各国のリーグや選手の特徴、戦術のトレンドなどを詳細に解説できる数少ないタレントの一人です。

サッカー専門誌でコラムを執筆したり、解説者としてサッカー番組に出演したりと、その活動は多岐にわたります。特定のビッグクラブだけでなく、中堅クラブやマニアックな選手にも光を当てるその視点は、多くのコアなサッカーファンから絶大な支持を得ています。彼の解説を聞けば、海外サッカーの奥深さにさらに引き込まれることでしょう。

アーセナル愛を貫く!加藤浩次さん

お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次さんは、イングランド・プレミアリーグのアーセナルの熱狂的なファン(グーナー)として有名です。 自身がMCを務める情報番組でも、アーセナルの試合結果について熱く語ることが度々あります。

特に、かつてアーセナルで活躍したティエリ・アンリ選手への思い入れは強く、彼のプレースタイルやクラブへの貢献を称賛し続けています。 チームが思うような結果を出せない時期でも、愛情を持って応援し続けるその姿は、まさに真のサポーターと言えるでしょう。彼のアーセナル愛あふれるトークは、同じチームを応援するファンにとって大きな共感を呼んでいます。

ミュージシャン界のガチファンたち

音楽業界にも海外サッカーファンは多く存在します。L’Arc〜en〜Cielのボーカルhydeさんは、スペインのレアル・マドリードのファンとして知られています。また、Dragon AshのボーカルKj(降谷建志)さんはイタリアのインテル・ミラノが好きで、特に元アルゼンチン代表のベロン選手がお気に入りだと公言しています。

イギリスのロックバンドOasisの元メンバーであるギャラガー兄弟は、マンチェスター・シティの熱狂的なサポーターとして世界的に有名です。 彼らのように、ミュージシャンならではの感性でクラブのスタイルや文化に惹かれ、応援しているケースも少なくありません。音楽とサッカー、異なるカルチャーが融合する点も興味深いところです。

芸能人 応援する主な海外クラブ
加藤浩次 アーセナル(イングランド)
平畠啓史 アヤックス、バルセロナなど多数
hyde (L’Arc〜en〜Ciel) レアル・マドリード(スペイン)
Kj (Dragon Ash) インテル・ミラノ(イタリア)
ギャラガー兄弟 (元Oasis) マンチェスター・シティ(イングランド)

実はガチ勢!学生時代にサッカーで鳴らした芸能人

サッカー好き芸能人の中には、ただ観るのが好きなだけでなく、自らも高いレベルでプレーしていた「ガチ勢」が数多く存在します。Jリーグのユースチームに所属していたり、全国大会に出場したりと、その経歴は実に華やか。ここでは、サッカーの実力も兼ね備えた芸能人をご紹介します。彼らのプレー経験を知ると、テレビでの姿がまた違って見えてくるかもしれません。

Jリーグユース出身!竹内涼真さん

俳優の竹内涼真さんは、高校時代に東京ヴェルディのユースに所属していたことで有名です。 ポジションはディフェンダーで、プロサッカー選手を目指して日々厳しい練習に打ち込んでいました。

ユースとは、Jリーグのクラブが持つ育成組織のことで、将来プロ選手になることを目指すエリートが集まる場所です。残念ながらトップチームへの昇格は叶いませんでしたが、その経験が現在の俳優業にも活かされていると語っています。

高いレベルでプレーしていたからこそ、サッカーに関するコメントにも説得力があり、サッカー番組などでも的確な解説を披露しています。

全国大会出場経験者も!お笑い芸人たち

お笑い界にも、輝かしいサッカー経歴を持つ芸人がいます。ピースの又吉直樹さんは、サッカーの名門である北陽高校(現・関西大学北陽高校)のサッカー部出身で、インターハイ(全国高等学校総合体育大会)に出場した経験があります。

また、ペナルティのヒデさんワッキーさんは、共に全国的な強豪として知られる市立船橋高校サッカー部の出身です。 特にヒデさんは全国高校サッカー選手権で準優勝、インターハイで優勝を経験しており、大学時代にはJリーグのクラブからスカウトされたほどの実力者でした。

芸人 主なサッカー経歴
又吉直樹 (ピース) 北陽高校でインターハイ出場
ヒデ (ペナルティ) 市立船橋高校でインターハイ優勝・選手権準優勝
ワッキー (ペナルティ) 市立船橋高校で全国大会出場
坪倉由幸 (我が家) 小学生時代に神奈川県選抜に選出

俳優界の隠れた実力者たち

俳優界にも、サッカー経験豊富な実力者が揃っています。椎名桔平さんは、高校時代にサッカーで国民体育大会(国体)に出場した経験を持っています。 また、向井理さんは12年間サッカーを続けており、高い技術を持っていたと言われています。

さらに驚きなのが松田翔太さんの経歴です。彼は少年時代にイタリアにサッカー留学し、セリエAのサンプドリアというクラブのユースチームに所属していた経験があります。 海外でのプレー経験を持つ俳優は非常に珍しく、彼の国際的な感性の一端を垣間見ることができます。こうしたバックグラウンドを知ることで、彼らの演技にもまた違った深みを感じられるかもしれません。

サッカー愛を仕事に!番組やイベントで活躍する芸能人

サッカーへの深い愛情と知識を活かし、テレビ番組のMCや解説、イベント出演など、仕事としてサッカーに関わる芸能人も多くいます。彼らはファンとしての視点を持ちながら、サッカーの魅力を分かりやすく伝え、お茶の間とサッカー界の架け橋となる重要な存在です。ここでは、サッカー関連の仕事で特に活躍している芸能人をご紹介します。

日本のサッカー番組を牽引!矢部浩之さんとジョン・カビラさん

日本のサッカー番組を語る上で欠かせないのが、ナインティナインの矢部浩之さんと、キャスターのジョン・カビラさんです。矢部さんは長年放送された『やべっちF.C. 〜日本サッカー応援宣言〜』のMCとして、Jリーグから日本代表まで幅広くサッカーの魅力を伝えてきました。選手との親密な関係から引き出される素顔や、愛情あふれるイジりは、多くの視聴者に愛されました。

一方、ジョン・カビラさんは、その特徴的なハイテンションな語り口と豊富な知識で、サッカー中継や関連番組を盛り上げてきました。 特に「クゥ〜!」という決め台詞は、サッカーファンならずとも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。彼の情熱的な実況は、試合の興奮を何倍にも増幅させてくれます。

新たなサッカー番組の顔!千鳥ノブさん

お笑いコンビ千鳥のノブさんも、近年サッカー関連の仕事で目覚ましい活躍を見せています。 自身も高校時代はサッカー部に所属しており、2022年のFIFAワールドカップカタール大会では「ABEMA・テレビ朝日 FIFAワールドカップ応援サポーター」に就任しました。

親しみやすいキャラクターと的確なツッコミで、専門家と視聴者の間をつなぐ役割を果たしています。また、DAZNで配信されている『やべっちスタジアム』にも出演しており、矢部さんと共に番組を盛り上げています。彼の存在は、これまでサッカーにあまり興味がなかった層にも、その面白さを伝えるきっかけとなっています。

Jリーグイベントに欠かせない存在!平畠啓史さん

「海外サッカーに夢中!」のセクションでもご紹介した平畠啓史さんは、Jリーグ関連のイベントや番組にも欠かせない存在です。J1からJ3まで、全カテゴリーの試合をくまなくチェックし、各クラブの戦術や注目選手について深い知見を持っています。

特に、Jリーグのシーズン開幕前やシーズン終了後に行われるトークイベントでは、そのマニアックかつ愛情あふれる解説で、コアなサポーターから絶大な信頼を得ています。

彼の話を聞けば、自分が応援しているチーム以外のクラブにも興味が湧いてくるはずです。平畠さんのように、リーグ全体を盛り上げようと活動するタレントの存在は、Jリーグの発展にとって非常に大きいと言えるでしょう。

まとめ:個性豊かなサッカー好き芸能人と一緒にサッカーを楽しもう!

この記事では、さまざまなジャンルで活躍するサッカー好き芸能人をご紹介してきました。

  • Jリーグの熱狂的サポーターとしてチームと一喜一憂する芸能人
  • 海外サッカーの戦術や歴史に深い知識を持つ芸能人
  • プロを目指したほどの本格的なサッカー経験者
  • サッカーへの愛を仕事に繋げ、その魅力を伝える役割を担う芸能人

このように、一口に「サッカー好き」と言っても、その愛情の形は実に多様です。

あなたが好きになった芸能人が、実は同じチームを応援しているサポーターだったり、意外なサッカー経歴を持っていたりすることを知ると、より一層親近感が湧いてきますよね。彼らのSNSでの発言や番組でのコメントに注目してみると、サッカー観戦がこれまで以上に楽しくなるはずです。

ぜひ、これを機にサッカー好き芸能人たちの熱い想いにも触れながら、サッカーという素晴らしいスポーツを一緒に楽しんでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました